<心のせんせい:ライオンズアカデミー・星野智樹(ほしのともき)先生>
「夢と豊かな心をはぐくむ講演会」
1月24日(火)第4校時、埼玉県が進める「夢と豊かな心をはぐくむ講演会」が、開かれました。
講師は、西武ライオンズの元選手(現在は、小中学生に野球を教えるライオンズアカデミーのコーチ)の星野智樹(ほしのともき)先生。
4~6年生355名が、体育館で先生の講話をお聞きし、代表児童がキャッチボールをしました。
◆講話の内容
・小学校の頃からいろいろなスポーツを経験し、その中から「野球」を決めたこと。
・誰にも負けたくなかったので、一生懸命練習したこと。好きなことはツラくない。
・人の話を聞くことが大事。
・一日一つの「目標」を持って過ごすこと。
・「夢」を持つこと。
・もし夢がかなわなくても、努力したことは自分の財産になる。
・これから中学1年生になる6年生へ、「謙虚な気持ちで、話を聞いたり行動しよう」
話しの最後に、まとめとして
①よく会話をすること(親、先生、友達・・・)
②感謝の気持ち(親、先生、友達・・・)
③夢は大きく(世界で活躍する・・・)
・夢に向かって「目標」を持つ
・目標が達成できたか、日記を書く
・やるなら「全力でやる」
その後、児童代表と一緒にキャッチボールをしました。
・挨拶を元気よく
・上手なキャッチボールは自分だけうまくてもダメ、相手の事を考えて投げることが大事
・慌てて前に出なくても、ボールはやってくる。柔らかく受ける。
おまけに、新体力テストの「ボール投げのコツ」
・ボールは3本から4本指で持つ
・ボールで頭をコツコツ(ひじを上げる)
・投げる方向に直角に体を向け
・一歩、投げる方向に、前足をだす
・グローブの手(ボールをもたない方の手)は高く
・助走はカニ歩き
※これで5mは遠く飛びます。
最後に、児童代表お礼の言葉と花束を贈呈し、終了しました。
大変ありがとうございました。