児童会 計画委員からのお知らせ(石原小学校児童の発信)

熱中症対策

涼しい日が増えてきましたが、石原小では今も熱中症対策も行っています。

水分補給や、昇降口には温度指数標があります。

熱中症に気を付けて、過ごしましょう。


運動会スローガン決定

今年のスローガンは、

いっしょうけんめい

しょうりをめざし

われらがしゅやく

らすとまで  
   
に決定しました。

スローガンの頭文字をつなげて読むと「いしわら」になります。

直実節を全校でやることになりました。

心を一つにして、カッコよく踊りましょう。



 

いしわらっこもマスク


いしわらっこもマスク !
 

コロナ対策埼玉県の資料

【県】緊急事態宣言に伴う教育関係の対応.pdf

学校では対策を徹底していきます。ご家庭においてもよろしくお願いします。

 子供たちが学校で楽しく元気に学べるように工夫してまいります。

県立学校ガイドライン
 

少し変わっていますが 新しい授業工夫して授業

新しい授業・工夫して授業
2020/10/18

リコーダー シールド

Tweet ThisSend to Facebook | by 職員室

3年生の先生方が取り組んでくださっています。

ペットボトルで作れます。

石原小学校で考えました!
19:28 | 投票する | 投票数(9) | コメント(0)
2020/09/15

リコーダーの授業から 4年生

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長

ちょっと変わった光景ですが リコーダー再開しています。もうすこし工夫して教室でもリコーダーができるようにしていきたいです。
19:28 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)

学校の新しい生活様式

 新型コロナウイルス感染拡大防止のために、日頃より御理解と御協力をいただき、ありがとうございます。


 新しい学校の生活様式(6月22日~)

 1 これからも毎朝 検温と健康カードを使って入口の点検をおこないます。
 2 朝会は放送朝会です。
 3 会話する時はマスク着用です。
 4 手洗いは徹底します。
 5 体育は距離をとってマスクをとります
 6 給食は時間差で行います。
 7 掃除は当番による簡単掃除です。昼休みも同じ時間です。
 8 ソーシャルディスタンスを意識して行動します。
 9 速やかに下校します。熱中症対策で 傘をさして下校します。
10 距離はとっても思いやりの心をもって友達と接します。

  
 
 

学校保健委員会 プレゼン

感染予防の基本

職員室より >> 記事詳細

2020/06/01

ミニ健康観察カードの確認

| by 職員室
今日は、北地区の分散登校でした。
時間を守って登校できたこと、保護者の方々の御協力のお陰です。
ありがとうございました。
 
  ミニ健康観察カード      日付入り
6月2日
からミニ健康観察カードに、付が入りました。
両面に印刷してあります。よく確認をして頂いていて、お子さんの
検温、体調記入お願いします。
※決まりを守ることが感染防止となりますので引き続きの御協力をお願いします。
15:14

ライフスキル アンケート

ライフスキルアンケート
質問1:
1.決まった時刻に自分で起きる。

質問2:
2.朝食を食べる、歯を磨く。

質問3:
3.排便(うんち)をする。

質問4:
4.外に出るときはマスクをする。

質問5:
5.家に戻ったときは手洗いをする。

質問6:
6.予定表に書いた学習をする。

質問7:
7.時間を決めてテレビを見たり、ゲームをしたりする。

質問8:
8.体を動かす。

質問9:
9・夕食を食べる。

質問10:
10.歯を磨いて、10時までには寝る。

ライフスキルチェック

学校の再開に向けて、三密を防ぐ取り組みを御家庭でも取り組んで
いただいていると思います。
御家庭での生活で、手洗い、マスク、ソーシャルディスタンス(社会的距離)はもちろん
基本的生活習慣がとても重要とされます。
さて、再開に向けて家でチェックを行っていただければと思います。


 

6月ライフスキル・チェック!.pdf
 

安全対策に関して

安全対策に関して
2020/06/06

感じ方の違い

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
※感じ方の違いを認めます。皆同じでないといけないわけではありません。
ソーシャルディスタンスをとってお互いを温かい人間関係を作ります。

感じ方が違って、体育の時でもマスクを外せない人を認めます(激しい運動はさせません)

熱中症対策で下校時に暑くてマスクを外した人を認めます。

感じ方がちがうことを認めます。お互いを大切にします。

差別や排除はしません。

学校から帰ったあとも、友達との関係は学校でやったことと同じです。
09:32 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2020/05/31

安全対策に関する案

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長

石原小学校で安全対策に関する案を
熊谷市教育委員会作成のもの(熊谷市保健所の監修も受けています)を参考に作成しました。
その他くわしい情報は下に載せてあります。

安全対策web版 .pdf

今後PTAを中心にご意見をいただき、学校保健委員会 学校運営協議会 校医さんにも
検討していきます。
21:03 | 投票する | 投票数(29) | コメント(0)

心のケア カウンセラー

コロナ対策で子供たちの心のケアも心配されています
まずは、担任にご相談ください。

石原小学校では月に1度スクールカウンセラーに来ていただいています。相談がありましたらお話しください。学校でも気になる児童はカウンセラーとの面談も考えています。

また、スクールソーシャルワーカーを今年からお願いしています。月に2度来ています。心のケアやその他関係機関との連携をとります。

また 県の総合教育センターではよい子の電話相談、(子供・保護者)
面接相談も受けています。
https://www.pref.saitama.lg.jp/e2201/kyouikusoudan.html

熊谷市でも教育相談窓口があります。ご相談ください。
https://www.city.kumagaya.lg.jp/kosodate/kosodatesoudan/kyoikusoudann.html
 

休み時間

トイレは混雑しない人数で使用します

間隔を意識させ、密集、密接するあそびは控えます

休み時間からかえったら 手洗いします

外遊びで暑いときには、マスクをとってソーシャルディスタンスをまもります
 

学習

体育 マスクをはずして行います どうしてもはずせない人はしたままで→激しい運動はしません

机の間隔を最大限に開けて配置します

合唱や調理実習は当面は行いません

グループの話し合いは行わず ボード等を用いて行います。
 

手洗い

5月~6月8日
 歌を使って基本の手洗いを覚える 朝運動後の放送 で担任と一緒に
                 1時間目休み 2時間目休みに 実施

6月9日~6月17日
 基本の手洗い 20秒バージョン
 短時間でできるようにする 給食再開に向けて 各クラスで手洗いの様子を動画に撮る

6月22日~
 外から帰ったら 共有のものに触ったら
 トイレの後に 給食の前に     20秒バージョンでしっかり洗う習慣化する
 

マスク(咳エチケット)

「する」が基本
「はずす」 体育授業 弁当 給食
      下校→ 熱中症対策 (はずして ソーシャルディスタンス)
 

清掃

6月9日~6月19日 分散登校中
自分の周りのゴミを拾う

児童の登板が 教室 教室前廊下 階段 昇降口 をほうきではく

児童の下校後 職員は不十分なところを清掃する
       職員は消毒を行う トイレ掃除を行う

6月22日~

現在 道具や時間の都合がつかないために 検討中
 

給食

時間と場所をずらして 配膳します。

配膳開始時間ずらし方を 検討中

場所 配膳室には2、3、5年 2号棟 職員が西昇降口に4年 東昇降口に1、6年にコンテナと牛乳・パンご飯をを移動します。

配膳 当番は手洗いを徹底し、消毒を行います。 1年は職員が複数で配膳を行います。簡単な物だけ児童に配らせます。

給食は前向きで食べ、会話を控えます。  
 

熱中症対策との両立

学校では熱中症対策とコロナ対策を両立するために

体育の時間は、基本的にマスクをはずし、ソーシャルディスタンスをとります 水分補給も行います。

下校の際は 水分補給をして 暑いときにはマスクをはずし、ソーシャルディスタンスをとります。(日傘の使用も検討中)

熱中症指数で屋外活動は禁止します。

教室では 授業中は窓とドアをすこしあけてエアコンを使用します。
     休み時間は 大きく開けて換気します。
 

登校の前に 御家庭でのお願い

【登校前(御家庭でのお願い) 

・体温、体調確認→ミニ健康観察カードの記入をお願いします。

 ・マスクの着用をお願いします。

ミニ健康観察カード月日・体温・体調を記入しカードを首にかけて登校してください。

※37度以上の熱があるときや体調がすぐれない場合は、無理をせずお休みをしてください


    首にかける    ミニ健康観察カード
 

登校したら

【昇降口に入る前】
自分の地区テントの所でミニ観察カードを担当の先生に提出します。
検温、マスクOKの児童は玄関へ。
体調がすぐれないときは、保健室へ。
 
ソーシャルディスタンス
 
  テントセット             足あと
「足あと」を目安に、靴箱では、前の人がいなくなったら前に進み、校内へ入る。
混雑を避けて教室に向かう。
※玄関の前でも密にならないようにする。
【教室に入る前】
・入る前にアルコール消毒を行う。
【1時間休みまで】
・健康観察簿を保健室へ提出する。
・熱がある場合は保健室で休む。
【授業中】
・机を離して前向きに座る。13人以内
【休み時間】
・くっつかない、遊びから戻ったら手洗い。(30秒)
・トイレは2か所ずつ使用できるようにする。
※ソーシャルディスタンスが保てるようにする。
【消毒液】
・次亜水を使用します。
 

保健室対応

【体調不良のとき】
は教室で担任が測る。
第一保健室(保健室)第二保健室(家庭科準備室)
第三保健室(図工室)となります。
 
  第一保健室          第二保健室
 
   第三保健室         三密を避け分散
家庭連絡をとって速やかに下校とします。
 

職員が行う消毒について 

【放課後の清掃・清掃時の消毒】清掃は検討中
〇教室
・机・いす・ロッカーを消毒する。
〇廊下、階段、 
・階段の手すりを消毒する。
 
   階段の清掃           流しの消毒

   トイレの消毒
〇水道
・蛇口の消毒をする。
〇トイレ
・便座・流すレバー・扉、トイレットペーパー付近を消毒する。
※廊下、流し、トイレの窓を開け、常に換気をする。

※消毒液は空間噴霧はしません。(次亜水)