7月23日 本来であればもう夏休みです。そして梅雨明けして暑い日になるはずですが、今年はまだ梅雨明けせずに涼しい日です。東京オリンピックも行われていれば日本中が盛り上がっているはずでした。
昨年の今頃こんな生活は想像していなかったと思います。この4連休も含めて、どこかに出かけて思い切り遊ぶという感じではありません。こどもたちはどんな休みをすごそうとしているのでしょうか。ゲームやパソコンをすることやどこかに出かけて何かを食べるということだけでないと思います。
ここでまず一つ提案をしていきたいと思います。自由研究です。今年の自由研究は宿題で必ずやりましょうという位置づけなくあくまでも「自由応募」という形にしました。それでも3年生にとっては初めての自由研究です。楽しく自由研究にとりくんでもらえるように、今、3年生の先生と一緒に自由研究のやりかたの動画を作っています。来週公開しますでそれも楽しみにしてください。
自由研究のすすめその①です。ネット上にはいろいろな情報が流れています。「〇〇すると〇〇なる」といったことから 料理のこと、今は動画でも流れています。自由研究のテーマとして「自分で〇〇をやってみた」ということがあります。ネットで行われていることで小学生でも安全にできそうなことを家で体験することが大事です。休みにじっくりとりくんでみてください。身近な生活の知恵の動画でも身近なものでものがキレイになる工夫を実際にやるのです。たとえば「レモンの汁で10円玉がピカピカになる」とか「歯磨き粉で車のくもったヘッドライトが透き通る」とかそういったものです。レモン汁も歯磨き粉も安全な物です。実際にやってみて本当にそうなることを確かめること、さらにほかのものでもやってみると自由研究になります。動画や写真を撮ってください。あとでそれをまとめるとあっという間に自由研究です。面白いことは誰かが作ってくれるのではなく、自分でやってみることです。「情報を疑ってみる、自分で確かめてみる」ことは科学的なものの見方です。そんな体験活動は遠くに行かなくてもできると思います。自由研究はたのしいものです。宿題と思うと大変ですが過ごし方として挑戦してみてください。
※私が今取り組んでいるのはマイクロビットというプログラミング教材です。なかなか楽しいです。