職員室より

職員室より
暑さに負けない石原小

最近は30度を超える日々が続き、教室までセミの鳴き声も聞こえてきました。 石原小の子ども達は暑さに負けず登下校をしています。クールネックを使用したり、 日傘をさして一人一人が暑さをしのいでいます。夏休みまでの暑い7月を […]

続きを読む
職員室より
あさがお

生活科の時間に、種をまいたあさがおがぐんぐん成長しています。 ペットボトルを使って、毎日お水をたくさんあげました。 つるがのびて、お花が咲き始めました。 これからの成長も楽しみです。

続きを読む
職員室より
プール教室を開催しました

本日の3・4時間目にスウィン熊谷より茂木先生を講師にお招きし、水泳教室を実施しました。水慣れやけ伸び、バタ足やクロールの基本となる動きについて教えていただきました。子どもたちは浮いたりもぐったりする感覚を味わいながら、楽 […]

続きを読む
職員室より
避難訓練を行いました。

本日、緊急地震速報を使用し避難訓練を行いました。教室ではなく体育館や家庭科室や廊下や校庭など様々な場所にて地震が発生したことを想定し、だんごむしの態勢になり自分の身を守る練習をしました。緊急地震速報の音が聞こえると素早く […]

続きを読む
職員室より
アサガオが大きくなっています

1年生が毎日水やりをやっているので、日に日に大きくなってきています。 花が咲き始めています。 夏休みまであと17日となりました。夏休みも水やりをお家で水やりをしましょう。

続きを読む
職員室より
日本赤十字防災教室を行いました

本日、6年生を対象に日本赤十字の方々に防災授業を行っていただきました。過去の災害例や避難所で大切なレジリエンス(適応する力)について学びました。その後、「救援物資を運べ」ゲームをしながら、気づき・考え・実行することを実感 […]

続きを読む
職員室より
樹木の剪定 お世話になりました

21日(土)に親友の皆様のお力をお借りし、校地内の樹木の伸びている木の枝や繁っている枝葉をすっきり切り落としていただきました。参加してくれた子供たちも中庭の草むしをしたり、リヤカーや一輪車で切り取った枝を運んでくれたりし […]

続きを読む
職員室より
4年生社会科見学

本日、4年生が東部浄水場へ社会科見学に行きました。子どもたちは目の前の設備にみんな興味津々で、水をきれいにする工夫を実際に見て驚いていました。浄水場の方のお話を聞いてわかったことを一生懸命にメモを取っていました。東部浄水 […]

続きを読む
職員室より
3年生 人権教室

本日は熊谷市人権擁護委員の皆様をお招きし、いじめについて考える授業を行っていただきました。それぞれの登場人物の行動や気持ちから、普段何気なく使っている言葉が相手の気持ちを傷つけているかもしれないこと、いじめられている子を […]

続きを読む
職員室より
ショート避難訓練

本日、地震を想定した避難訓練を行いました。落ち着いて放送を聞いてサルのポーズ(机の下に潜り、机の脚の上の方を握る)をしました。みんな落ち着いて行動すことができました。地震は、いつ起こるか分かりません。「自分の命は自分で守 […]

続きを読む