職員室より

職員室より
AED講習会 その時に備えて

本日は中央消防署の方を講師としてお招きして、胸骨圧迫を教えていただきました。1秒でも早く助けるには、役割を決めて連携し胸骨圧迫とAEDを使うことを教えていただきました。研修では実技も行い、署員の方から一つ一つの動きのポイ […]

続きを読む
職員室より
清掃は体をつかった誠実の表れ

今日は3年生の4人が「先生!ごみを拾ってきました!」と昼休みの終わりに集めたごみを袋に入れて、職員室へ報告に来てくれました。5月の全校朝会でお話した3つの努力のなかの1つに「黙ってすみずみまで掃除」ということを覚えていて […]

続きを読む
職員室より
3年生 徒歩遠足に行ってきました。

本日、3年生は徒歩遠足でした。中央消防署、星渓園を見学しました。中央消防署では、消防士さんに「防火服に着替え消防車に乗って出場するまで」を実演していただきました。児童たちは着替えてから出場するまでを1分間で行ってしまう消 […]

続きを読む
職員室より
5年生初めてのOBL

本日5年生がはじめてのOBL(オンライン・ブレンディッド・ラーニング、いわゆる遠隔の英会話教室)を行いました。始まる前は「うまく話せないかも・・・」や「緊張する」と不安そうでしたが、いざ始まると楽しそうに会話していました […]

続きを読む
職員室より
6年生がお掃除を教えてくれました!

5月13日から16日の4日間、6年生が1年生の教室に来て一緒にお掃除をしてくれました。 ・雑巾の絞り方 ・雑巾のかけ方 ・ほうきの使い方 などを丁寧に教えてくれました。 1年生は6年生が教えてくれたことを一生懸命、真似を […]

続きを読む
職員室より
1・2年生、いっしょにあそんだよ(生活科)

本日は、1・2年生の合同の生活科がありました。2年生からアサガオの種のプレゼントがありました。次にグループ分かれて、遊具の使い方を教わりました。最後に教わった遊具で一緒に遊びました。1年生は怪我をしないように遊びましょう […]

続きを読む
職員室より
6年生 埼玉県学力学習状況調査

今日は6年生が埼玉県学力学習状況調査に取り組んでいます。埼玉県の学力調査は全てタブレット端末(1人1台端末)を使用して行われています。この調査では問題の正誤の状況に加え、問題ごとの解答時間も明らかになります。一人一人の解 […]

続きを読む
職員室より
委員会紹介

14日、15日は令和7年度の各委員会の委員長が全校の前で自己紹介をしました。また今年度の具体的な活動や全校にお願いしたいことを伝えることができました。5年生、6年生は石原小学校の中心となり、学校生活をもっと楽しく、より充 […]

続きを読む
職員室より
芽がでてきたよ!

理科の授業では3年生が植物の観察をしています。ひまわりとホウセンカの成長をカードに記録していました。タネをまいた4月下旬から比べ、葉の枚数や伸びた長さ、色や形など、一人一人がしっかりと記録していました。

続きを読む
職員室より
4年生 埼玉県学力学習状況調査

本日、4年生が埼玉県学力学習状況調査(国語・算数)を行いました。子どもたちは真剣にタブレット画面に映し出された問題に取り組んでいました。

続きを読む