Uncategorized
つくし・なかよし・たんぽぽ5月の行事①新着!!
2025年5月15日
5月8日木曜日、3年生はリコーダー講習を受けました。講師の先生の演奏を曲当てしたり、左手の指の使い方を習ったりしました。 5月9日金曜日、1年生は中央公園まで徒歩遠足に行きました。友だちと一緒に歩くのが必死のようでした。 […]
芽がでてきたよ!新着!!
2025年5月15日
理科の授業では3年生が植物の観察をしています。ひまわりとホウセンカの成長をカードに記録していました。タネをまいた4月下旬から比べ、葉の枚数や伸びた長さ、色や形など、一人一人がしっかりと記録していました。
メダカをつかまえました新着!!
2025年5月14日
5年生の理科「メダカのたんじょう」に向けて、学校の池にいるメダカを5年生の代表児童とつかまえました。子どもたちが近づくと、メダカが水草の中に隠れてしまうため、捕まえるのはとても難しく、餌でおびき寄せたり、静かに近づいてみ […]
人権朝会を行いました
2025年4月22日
4月22日(火)から5月9日(金)まで、「人権意識の高揚を図り、人権についての正しい理解を深め、さまざまな人権課題を解決しようとする心を育てる」ことを目的とした人権週間です。今日はその初日として人権朝会を行いました。校長 […]
午後の自立活動~個別学習~
2025年4月18日
漢字のなぞり書きをする児童、知育絵本を使い音楽の学習をする児童、仲良く協力してブロック遊びをする児童。「人は人、自分は自分」、それぞれが自分のペースで自分の課題に取り組んでいます。どの児童も静かに集中して頑張っています […]