Uncategorized

Uncategorized
応援団 5年生の成長

 運動会まであと3日となり、練習も佳境に入りました。青組の5年生の応援団は、素早く集まり、自主練習を行っていました。いつも6年生が担当している応援や太鼓を分担して、いつもの流れで止まることなく、気合いの入った応援をしてい […]

続きを読む
Uncategorized
特別支援学級 合同授業 音楽

前期後半から、特別支援学級での合同授業を開始しました。 音楽では、発声練習をしたり、リズムの学習をしたり、鍵盤・リコーダーといった楽器の学習をしたりと幅広く学習しています。 児童はみな教員の方を見て、意欲的に授業に取り組 […]

続きを読む
Uncategorized
応援練習 一年生も加わり、パワーアップ! 

 毎日、各色の応援練習に励んでいます。今日は、一年生が応援練習に参加してくれました。初めは緊張していた一年生も、応援練習が進むにつれて、元気な声を響かせ応援をしていました。一年生の頑張る姿に、応援団もさらに気合が入り、い […]

続きを読む
Uncategorized
6年生 運動会係打ち合わせ

 今日の6時間目、運動会の係打ち合わせを行いました。出発、放送、記録、決勝審判、救護、用具、応援の7つの係に分かれ、打ち合わせを行いました。仕事内容を確認して、当日の役割分担や練習を行いました。学校の代表として活動するこ […]

続きを読む
Uncategorized
クラブ 始まりました!

 夏休み明け、初めてのクラブを行いました。同時に6年生は卒業アルバムの撮影もありました。どのクラブも夏休みの前よりも、他学年との交流が増え、活動中に笑顔が増えました。前期後半は、6年生を中心に、さらに活動を工夫して行って […]

続きを読む
Uncategorized
応援団 始動!!

 運動会に向けて応援団の練習が始まりました。今日は、5・6年生の応援団のメンバーで自己紹介、応援団となった意気込みを発表しました。応援団として、自分の組を優勝させたいという思い、チームを一致団結させたいという思い等、それ […]

続きを読む
Uncategorized
ウォーターフェスを開催しました

 8月2日(土)に親友の会主催のウォーターフェスが開催されました。300人近い子供たちが参加し、びしょぬれになりながら夏を満喫しました。水風船で玉入れをしたり、金魚すくいのポイを活用した的あてをしたり工夫が盛りだくさんで […]

続きを読む
Uncategorized
1年生 SDGsの取り組み

1年生が5月から一生懸命育てたあさがおの花を「しおり」にして、石原保育所の子どもたちにプレゼントしました。 裏には、「ともだちとなかよく」「でんきをこまめにけそう」「いのちをたいせつに」などSDGsに関するメッセージを貼 […]

続きを読む
Uncategorized
6年生 食育の授業

 6年生では栄養士の先生に来ていただき食育の授業をしていただきました。自分たちで献立を考えてみると、栄養のバランスに偏りがでることに気づき、栄養のバランスを確かめながら、献立を完成させました。自分たちで考えることによって […]

続きを読む
Uncategorized
食育授業を行いました

今日は3年生を対象に食育教室がありました。食育に関するゲームをタブレットで行ったり、朝ごはんを食べることの重要性や脳のエネルギーの話などを教えていただきました。子どもたちはしっかりと講師の先生のお話を聞くことができていま […]

続きを読む