職員室より
5年生初めてのOBL

本日5年生がはじめてのOBL(オンライン・ブレンディッド・ラーニング、いわゆる遠隔の英会話教室)を行いました。始まる前は「うまく話せないかも・・・」や「緊張する」と不安そうでしたが、いざ始まると楽しそうに会話していました […]

続きを読む
Uncategorized
6年生OBL

本日6年生がOBL(オンライン・ブレンディッド・ラーニング、いわゆる遠隔の英会話教室)を行いました。6年生の子どもたちは外国語の授業で学んだことをたくさん使いながら実際に海外の人と英会話していました。「春休みの思い出」や […]

続きを読む
職員室より
6年生がお掃除を教えてくれました!

5月13日から16日の4日間、6年生が1年生の教室に来て一緒にお掃除をしてくれました。 ・雑巾の絞り方 ・雑巾のかけ方 ・ほうきの使い方 などを丁寧に教えてくれました。 1年生は6年生が教えてくれたことを一生懸命、真似を […]

続きを読む
Uncategorized
つくし・なかよし・たんぽぽ5月の行事①

5月8日木曜日、3年生はリコーダー講習を受けました。講師の先生の演奏を曲当てしたり、左手の指の使い方を習ったりしました。 5月9日金曜日、1年生は中央公園まで徒歩遠足に行きました。友だちと一緒に歩くのが必死のようでした。 […]

続きを読む
職員室より
1・2年生、いっしょにあそんだよ(生活科)

本日は、1・2年生の合同の生活科がありました。2年生からアサガオの種のプレゼントがありました。次にグループ分かれて、遊具の使い方を教わりました。最後に教わった遊具で一緒に遊びました。1年生は怪我をしないように遊びましょう […]

続きを読む
職員室より
6年生 埼玉県学力学習状況調査

今日は6年生が埼玉県学力学習状況調査に取り組んでいます。埼玉県の学力調査は全てタブレット端末(1人1台端末)を使用して行われています。この調査では問題の正誤の状況に加え、問題ごとの解答時間も明らかになります。一人一人の解 […]

続きを読む
職員室より
委員会紹介

14日、15日は令和7年度の各委員会の委員長が全校の前で自己紹介をしました。また今年度の具体的な活動や全校にお願いしたいことを伝えることができました。5年生、6年生は石原小学校の中心となり、学校生活をもっと楽しく、より充 […]

続きを読む
職員室より
芽がでてきたよ!

理科の授業では3年生が植物の観察をしています。ひまわりとホウセンカの成長をカードに記録していました。タネをまいた4月下旬から比べ、葉の枚数や伸びた長さ、色や形など、一人一人がしっかりと記録していました。

続きを読む
Uncategorized
メダカをつかまえました

5年生の理科「メダカのたんじょう」に向けて、学校の池にいるメダカを5年生の代表児童とつかまえました。子どもたちが近づくと、メダカが水草の中に隠れてしまうため、捕まえるのはとても難しく、餌でおびき寄せたり、静かに近づいてみ […]

続きを読む
職員室より
4年生 埼玉県学力学習状況調査

本日、4年生が埼玉県学力学習状況調査(国語・算数)を行いました。子どもたちは真剣にタブレット画面に映し出された問題に取り組んでいました。

続きを読む